SSTRのルールに関するよくあるご質問についてご案内します。
Q.スタート登録は海岸のみで可能ですか?
A. ぜひ海から昇る朝陽を見てスタートを!
ルールでは、下図で赤線が引かれている場所以外の「海沿い」とされており、必ずしも海の目の前である必要はありません。海沿いにある施設など、安全に駐車できる場所であればスタート登録が可能です。なお、SSTR運営員会では本来の達成感を味わっていただくため、なるべく海から昇る太陽を望める場所でスタート登録を行うことを推奨しています。
Q.「指定道の駅」とは何ですか?
A. SSTRのカギを握るチェックポイントです
「完走」の称号を得るには、いくつかの条件をクリアする必要がありますが、その代表的なものが全国47カ所に設定されるチェックポイント「指定道の駅」です。これはSSTR運営委員会が、各都道府県にある道の駅の中から1ヶ所ずつ選出したものです。SSTRはゴールまでにこの指定道の駅へ1ヶ所に立ち寄ることが完走条件のひとつとなっています。どの指定道の駅を経由してゴールを目指すかが当日の走行ルートを決めるカギになります。
Q.「びっくりボーナスポイント」とは何ですか?
A. 当日午前0時に発表されるチェックポイントです
SSTRの完走には、指定道の駅をはじめ、各地のチェックポイントを巡って規定の合計ポイント数を獲得する必要があります。「びっくりボーナスポイント」はそんなチェックポイントのひとつで、SSTR開催期間中の毎日午前0時に発表されます。立ち寄るのが難しい分、高ポイントを獲得できます。
Q.「岬ポイント」とは何ですか?
A. 日本列島の東海岸に設定されるチェックポイントです
日本列島の東海岸の岬に設定されるチェックポイントです。ここをスタート地点に選ぶと、効率的に高ポイントを獲得できます(道中に立ち寄ってもポイントの獲得は可能)。岬ポイントの位置については開催要項でご確認ください。
Q.ゴール登録はどこで行うの?
A. 千里浜なぎさドライブウェイ上で可能です
ゴール登録は千里浜なぎさドライブウェイの「今浜口」~「千里浜北口」区間内のどこでも行うことが可能です。ゴールゲート通過後に参加者駐車場でご登録いただくことも可能ですが、大変混雑するため、なるべく千里浜なぎさドライブウェイ上で登録操作を行うことを推奨します。なお、ゴールに到着しても規定時間内に登録操作が行われない場合は完走扱いになりませんのでご注意ください。
Q.フェリーを利用しても良いの?
A. 利用は可能です
日本列島の東海岸をスタート後、途中でフェリーを利用してゴールを目指しても問題はありません。