NEWS

SSTR2021 指定道の駅について

2021.07.19

指定道の駅について

今年の指定道の駅は「SSTR温故知新」というテーマで選びました。
かつてプレラン、第1回、第2回開催では、道の駅立ち寄りのポイント以外に「おみくじ」ポイントがありました。
神社に立ち寄っておみくじを引き大吉なら10点、吉なら5点を加算という具合です。運に左右される面白いルールでしたが、残念ながら集計が煩雑で参加者の増加に伴い第3回から廃止となりました。
そういうSSTRの歴史を懐かしみ、近くに歴史と伝統を有する神社がある道の駅を選んでいます。
ただし、道の駅が1ヶ所しかない東京都については、今回、道の駅ではなく『大國魂神社』とさせていただきます。ご注意ください。

 


 

SSTR2021 SA/PA/道の駅マップ 

「SSTR2021 SA/PA/道の駅マップ」では、チェックボックスの選択により「指定道の駅」、「道の駅」、「SA」、「PA」の表示の切り替えができます。

 


 

SSTR2021 指定道の駅一覧表 ※リンクあり

都道府県 道の駅名称 道の駅住所 近隣の神社 説明
北海道  だて歴史の杜 伊達市松ヶ枝町34−1 伊達神社 明治の初めに移住者が建立、伊達邦成公と関わりが深い
青森 つるた 鶴の里あるじゃ 北津軽郡鶴田町境里見176−1 岩木山神社 雄大な岩木山を望み、数百年の歴史を有する神社
岩手 むろね 一関市室根町折壁向山131−9 室根神社 室根山にあり鎮座1300年の歴史を有する
宮城 村田 柴田郡村田町大字村田字北塩内41 白鳥神社 大杉に絡む大蛇のようなフジの木、樹齢800年のケヤキ等の巨木あり
秋田 にしめ はまなすの里 由利本荘市西目町沼田新道下1112−2 本荘神社 本荘城の守護神として祀られた神社
山形 米沢 米沢市川井1039-1 上杉神社 米沢城本丸跡にあり戦国武将上杉謙信を祀る
福島 はなわ 東白川郡塙町塙桜木町388−1 馬場都々古別神社 陸奥国一宮で江戸時代に近津三社と総称された中の一社
茨城 いたこ 潮来市前川1326−1 鹿島神宮 常陸国一宮で神武天皇元年創建の由緒ある神社
栃木 日光 日光市今市719−1 日光東照宮 徳川家康を神格化し東照大権現として祀った神社 
群馬 みょうぎ 富岡市妙義町岳322−7 妙義神社 約1500年の歴史を有し、日光東照宮の彫刻師の手による彫刻がある
埼玉 大滝温泉 秩父市大滝4277−2 三峯神社 秩父三社の一つでヤマトタケル伝説やお犬様信仰等の伝説あり
千葉 水の郷さわら 香取市佐原3981番地2 香取神宮 下総国の一宮で明治以前に神宮の称号を与えられていた名社
東京 大國魂神社 東京都府中市宮町3-1 大國魂神社 神社の開門7時頃、参拝者駐車場に止めて本殿を参拝すること※一般参拝者に十分お気をつけください。
神奈川 箱根峠 足柄下郡箱根町 箱根381-22 箱根神社 古来より関東総鎮守箱根大権現と尊崇されてきた名社
新潟 国上 燕市国上5866−1 彌彦神社 越後一宮で地元では「おやひこさま」と慕われる神社
富山 井波 南砺市北川730 高瀬神社 越中国の一宮で、福の神・縁結びの神様の大国主命が祀られる
石川 すずなり 珠洲市野々江町 シ部15番地 須須神社 禄剛埼灯台、聖域の岬とセットで巡りたい
福井 若狭おばま 小浜市和久里24−45−2 若狭彦神社 若狭彦神社は若狭彦神社(上社)と若狭姫神社(二社)に分かれている
山梨 みとみ 山梨市三富川浦1822−1 大獄山那賀都神社 大自然の中に佇み21世紀に残したい名所100選に選ばれた
長野 あおき 小県郡青木村村松30−2 眞田神社 上田城本丸跡に鎮座し、真田氏を始め歴代の上田城主を御祭神とする
岐阜 池田温泉 揖斐郡池田町片山1953−1 南宮大社 美濃国一宮、1600年代に再建された古い神社
静岡 すばしり 駿東郡小山町須走338−44 冨士浅間神社 富士山の登山道の入口にある霊験あらたかな神社
愛知 田原めっくんはうす 田原市東赤石5丁目74 崋山神社 田原藩家老で蛮社の獄により自刃した渡辺崋山を祀る神社
三重 熊野花の窟 熊野市有馬町137 花の窟神社 日本書紀にも登場する日本最古の神社。世界遺産
滋賀 藤樹の里あどがわ 高島市安曇川町青柳1162−1 白鬚神社 近江最古の大社で琵琶湖に浮かぶ鳥居が有名
京都 京都新光悦村 南丹市園部町曽我谷縄手15−3 生身天満宮 菅原道真公生存時より木造を祀った日本最古の生身天満宮
大阪 愛彩ランド 岸和田市岸の丘町3丁目6−18 岸城神社 だんじりで有名な岸和田祭はこの神社の神事
兵庫 播磨いちのみや 宍粟市一宮町須行名510−1 伊和神社 道の駅に伊和神社の秋祭りの主役である屋台を展示
奈良 飛鳥 高市郡明日香村越6−2 橿原神宮 明治23年日本書紀記述を基に創建し、第一代神武天皇と皇后を祀る
和歌山 奥熊野古道ほんぐう 田辺市本宮町伏拝904−4 熊野本宮大社 熊野三山の一つ、八咫烏が舞い降りた聖地
鳥取 神話の里 白うさぎ 鳥取市白兎613 白兎神社 因幡の白兎伝説。道の駅内に鳥居あり
島根 大社ご縁広場 出雲市大社町修理免735−5 出雲大社 縁結びの神、福の神として知られる
岡山 みやま公園 玉野市田井2丁目4464 玉比咩神社 境内に巨岩「立岩」が鎮座する
広島 アリストぬまくま 福山市沼隈町1796 草戸稲荷神社 地元では日本三大稲荷の一つと称する由緒ある神社
山口 センザキッチン 長門市仙崎4297−1 元乃隅稲成神社 道の駅と元乃隅稲成神社を結ぶ「トリィネコ号」が運行中
徳島 どなり 阿波市土成町宮川内平間28−2 恋成神社 道の駅どなり名物の巨大たらいの上に安置された神社
香川 とよはま 観音寺市豊浜町箕浦 大西甲2506 黄金持神社 道の駅に安置され御朱印がいただける
愛媛 しまなみの駅御島 今治市大三島町宮浦3260 大山祇神社 伊予国一宮で日本総鎮守と呼ばれる
高知 なかとさ 高岡郡中土佐町久礼8645-2 久礼八幡宮 土佐久礼はカツオ漁が盛んで漁師たちの信仰が厚い
福岡 むなかた 宗像市江口1172 宗像大社 日本神話に登場する日本最古の神社の一つ
佐賀 桃山天下市 唐津市鎮西町名護屋1859 田島神社 唐津市加部島にあり山上憶良が松浦佐用姫を歌に詠んだ
長崎 松浦海のふるさと館 松浦市志佐町庄野免226−30 淀姫神社 太古の時代、大陸や半島と関わりがある淀姫(豊姫)を祀る
熊本 阿蘇 阿蘇市黒川14401 産神社 豊玉姫を祭神しお乳の出と安産にご利益がある
大分 ゆふいん 由布市湯布院町川上 川北 899-76 宇奈岐日女神社  温泉地湯布院で地元の信仰を集める神社
宮崎 つの 児湯郡都農町川北5129 都農神社 日向国一宮で神武天皇が東征にあたり参拝したと言い伝えられる
鹿児島 たるみず 垂水市牛根麓1038−1 腹五社神社 大正3年桜島の大爆発で埋没した鳥居が残されている
沖縄 いとまん 糸満市西崎町4丁目20−4 白銀堂 沖縄の拝所で昔話に登場し地元の信仰が厚い

各道の駅へのお問い合わせはご遠慮ください。

 

指定道の駅、その他の道の駅の特典は下記ページをご確認ください。

https://sstr.jp/2021/08/06/sstr2021-%e9%81%93%e3%81%ae%e9%a7%85%e7%89%b9%e5%85%b8%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85/

Relation関連する情報