SSTRについて

日本最大級のツーリングラリー「SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)」。何となく名前は耳にしたことがあるけれど、具体的にどんなイベントなの?そんなライダーのためにSSTRの基本的なルールや魅力についてご説明いたします。

 


 

01
太陽を追いかけて日本列島を横断しよう!

日の出と共に日本列島の東側の海岸をスタートし、設定された「立ち寄り地点(WP)」を巡ってポイントを獲得しつつ、その日の日没までに石川県千里浜なぎさドライブウェイのゴールを目指す、これがSSTRの基本ルールです。大きな特徴はスタート地点やゴールまでのルートを決めるのは参加者自身であること。テクニックや順位を競うのではなく、各々が各々の目標に向かって走ります。

東の海から昇る朝陽がSSTR出発の合図。太陽を追って石川県千里浜のゴールを目指す冒険が始まる。

 

02
条件をクリアして完走を目指そう!

参加ライダー全員の目標は「完走」です。しかし、その栄誉を得るためには下記4つの条件をクリアする必要があります。条件を満たすルートやスケジュールを自らで考え、完走に向けて実行することこそSSTRの醍醐味なのです。

【条件1】日本海の反対側に位置する海岸を、その日の日の出時刻以降にスタートする

【条件2】各県1ヵ所ずつ設定された「指定道の駅」を1ヶ所以上立ち寄ってゴールする

【条件3】道の駅や高速道路のSA/PA等に立ち寄り、ゴールまでに完走に必要な規定ポイント以上を獲得する

【条件4】当日の日の入り時刻までに石川県「千里浜なぎさドライブウェイ」へ到着する

 

ゴールゲートのある千里浜なぎさドライブウェイは砂浜の観光道路。大勢のギャラリーによる歓迎もSSTRの魅力のひとつ。

 

03
専用システムでスマートに走行

スタートやゴール、WPなどのチェックイン操作はスマートフォンから専用WEBサイト(SSTRシステム)にログインして行います。こちらはスマホのGPS機能を活用したもので、各地の「立ち寄り地点」を訪れてログインすると、現在地を測位し、ポイントの獲得操作などが可能になります。

初参加のライダーでも簡単に操作が行えるSSTRシステム。開催後には参加ライダーの走行履歴を記した完走記録証も発行される。※写真はSSTR2024の操作画面

 

04
初開催からの足跡

SSTRの歴史についてはこちらをご確認ください。