
今回も、羽咋市の皆さんが会場設営から運営まで様々な形でご協力をいただき、千里浜にゴールする皆さんを、優しく美味しくお迎えくださいます。
※こちらでは、羽咋市 の「SSTR応援事業実行委員会」様よりいただいた情報を、おおむねそのままお伝えしていきます。
1.会場内または会場付近のおもてなし
★エリアライト9台・バルーンライト10台を配置します。
★バイクや歩行者の通行する道路にたまった土砂を撤去します。
★貝汁のおもてなし(雨天時は中止します)
ゴールされた皆さまに貝汁を提供させていただきます。
★歓迎アトラクション
5月20日(土)羽咋中学校ブラスバンド部による演奏
5月27日(土)羽咋市芸能協会による「はまぐり音頭」
★受付、ゴール付近での歓迎などスタッフ補助として応援しています。
★ゴール付近での歓迎・撮影サービスをします。(お気軽にお声かけください)
2.ゴールしたライダーへのおもてなし
★スタンドプレートを参加賞に
ゴールされた皆さまにスタンドプレートをプレゼントします。
★SSTR砂像
能登千里浜レストハウス駐車場横にSSTR砂像を展示中。
※画像はPREMIUM SSTR 2021開催時の作品
★シーニックポイントスタンプ
シーニックポイント横の能登千里浜レストハウス内 SSTR CAFE にて押印できます。
※4月~9月 10:00~18:30
10月~3月 10:00~17:30
★サンセットカウントダウン:打ち上げ花火
5月20日(土)・27日(土)に実施します。
3.市内施設でのおもてなし
★おもてなし協力店
市内の観光名所・飲食店・宿泊施設等が「SSTR2023おもてなし協力店」として、ライダーの皆さまに「おもてなし企画」を実施します。
「SSTR2023おもてなし協力店」の一覧はこちらです!
街に飛び込み、リストバンドを提示して街の魅力を楽しんでください!!
★羽咋特産品プレゼントキャンペーン
おもてなし協力店において特産品が抽選であたる「プレゼントキャンペーン」を
実施します。
4.市内各道路付近でのおもてなし
昨年、実行委員会では SSTR 歓迎のぼり旗を100本作成しました。
おもてなし協力店、シンボルサイン付近など市内の各所に設置しライダーの皆さまを歓迎します。
期間:5月17日から5月30日まで。
5.SSTR千里浜WEEK
(開催期間中、常に能登半島9市町のどこかでSSTR参加者を歓迎する催事が行わ
れています)
5月28日(日)は、羽咋市が歓迎イベントを開催する日です。
SSTR会場のイベントステージにて「千里浜町獅子舞〔能登獅子〕(千里浜壮年団)、
神子原町獅子舞〔越中嗣子〕(神子原青年団)、中央町獅子舞〔加賀獅子〕(中思会)」
を披露します。
6.参考(実行委員会外※千里浜砂像協会)
千里浜砂像
(実行委員会外※千里浜砂像協会)
能登千里浜レストハウス駐車場
期間:5月下旬から11月下旬まで。
※画像は2022限定ステッカー(羽咋市ver.)
7.宿泊情報
★市内の宿泊施設にはまだ予約可能な日があります。(3/3現在の情報)
宿がお決まりでない方は、どうぞお問い合わせください。
そのほかの街の歓迎情報
ほうだつしみずちょう | しかまち | わじまし |
宝達志水町 | 志賀町 | 輪島市 |
すずし |
あなみずまち | |
珠洲市 |
穴水町 | 能登島観光協会 |
↑ 県・市・町の名前をクリックすると、各街の情報にジャンプします。
※各町から情報が入り次第、リンクを更新していきます。